2022年1月
テプラやめました。スプレーボトルも詰め替えない。マスキングテープに手書きでもスッキリ見せる工夫。
2022年1月21日
こんにちは、梨子です。 日々を丁寧に暮らしたい。 生活感のないオシャレな空間にしたい。 インテリアや収納を考えていると、使い勝手よりも見た目を重視したくなるときがあります。 容器やラベルがきれいに揃っていたら気持ちがいい […]
お風呂場のタオルハンガーを交換。ネジ穴の合うものがなくてもマグネット式で解決。
2022年1月14日
こんにちは、梨子です。 先日、お風呂のフックを吸盤式からマグネット式に交換したらとても使いやすくなったので、古くなったタオルハンガーもマグネット式に交換することにしました。 10年以上使ったタオルハンガー。   […]
吸盤フック、やめました。お風呂の壁にはマグネットが最強です。マグネット式のシャワーホルダーも便利。
2022年1月14日
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ家の設備を見直しています。 お風呂掃除グッズを吊るすために使っていた無印良品の吸盤フック。 好きなところに設置できるので重宝していましたが、吊るしたものの重みでたまに吸盤 […]
炊飯器、やめました。土鍋炊飯歴5年の筆者がメリット・デメリットをレビュー
2022年1月13日
こんにちは、梨子です。 もう5年前のことになりますが、炊飯器が壊れたのをきっかけに土鍋炊飯にチャレンジすることにしました。 それ以来、炊飯器のない生活がすっかり当たり前になっています。 もともと面倒くさがりなので、炊飯器 […]
ライフオーガナイザー2級認定講座を受講します。数ある片づけ系資格の中でライフオーガナイザーを選択した理由。
2022年1月5日
こんにちは、梨子です。 先日、ライフオーガナイザー2級認定講座に申し込みをしました。 片付けに関連した講座や資格は複数ありますが、私は以下の理由からライフオーガナイザーの資格を取ることに決めました。 理由1 すでに様々な […]