2022年5月
【片付けたい】文房具の整理。クリアファイル、何枚持っていますか?
こんにちは、梨子です。 前回、10年以上保管していたタイルの端材を捨てたことを書きました。 その時に「捨てる」という決断ができたことで、他のモノも整理したくなってきました。 こういう時、私は「捨ての神様が降りてきた! […]
【片付けたい】10年以上クローゼットにしまいこんでいた「もしものための予備」を処分しました。
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ住まいの見直しをしています。 新築時は夫婦2人と猫2匹で、ひと部屋は完全に物置状態にしていました。 それから月日がたち、子供の小学校入学準備のため、と […]
森秋子さん著「使い果たす習慣」読了。読んで感じたこと
こんにちは、梨子です。 少し前ですが、図書館で森秋子さんの「使い果たす習慣」を借りてきました。 リンク 森秋子さんは人気ブログ「ミニマリストになりたい秋子のブログ」を運営しているかた。 ブログのタイトルには「ミニマリ […]
浴室ドアを交換しました。パネルだけ交換するか、ドアごと交換するか。概算費用は?
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ住まいの見直しをしています。 以前、浴室ドアの樹脂パネルを家族が不注意で割ってしまいました。 割れたところをふさぐため、とりあえずクリアファイルをカットして、テープで貼っ […]
【片付けられない】先延ばしグセを改善したい。ものぐさな私が「やるべきこと」を実行するためにしているたった1つのこと。
にほんブログ村 こんにちは、梨子です。 ブログの文面で、自分を「ものぐさ」「ズボラ」「めんどくさがり」「先延ばしグセあり」みたいに書くことがあります。 ブログに掲載する写真は、背景があまり分からないようなも […]
マスカラ、いつ交換する?交換のタイミングが分かりやすいようにやっていること。
にほんブログ村 こんにちは、梨子です。 先日からマスカラがキレイにまつげに乗らなくて、 「そろそろ交換のタイミングだな・・・」 と思っていたのに、交換を先延ばしにしたまま1か月ぐらい過ぎてしまいました。。 マスカ […]
タコ足配線を何とかしたい。アイデア商品で解決しました。
こんにちは、梨子です。 我が家の狭い脱衣所。 洗濯機やら洗濯カゴやら除湿機やらが、狭い空間にパズルのように置いてあります。 コンセントには、除湿機とドライヤーと、髭剃りの充電用のアダプタ、そしてたまにスチーマーも […]
冬物衣料の衣がえ。ニットお手入れの「三種の神器」を使って来シーズンも気持ちよく着る準備をしました。
こんにちは、梨子です。 ミニマリストに憧れつつも、むしろマキシマリスト傾向があります。 何でも興味を持つと、コレクションしたくなってしまう欲望と日々戦っています。 そんな私ですが、洋服に関しては比較的ミニマリズムに成功し […]
冬の間シミを放置していたサンゲツのタイルカーペットを洗いました。
こんにちは、梨子です。 ステイホームの2020年、子供はまだ保育園の年長でしたが、ひと足早く子供部屋の準備をしました。 フローリングにスノコを置いて布団を敷いていたら床が傷だらけになってしまったので、サン […]