DIY / リフォーム
ドライヤーホルダーを設置。代用品を使って便利な収納スペースができました。
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ住まいの見直しを進めています。 今回は、ドライヤーホルダーを設置したことについてレポートします。 これまで、洗面台の上にアクリルボックスを置いてド […]
脱衣所にDIYでミラーキャビネットを新設。ビフォーアフター画像!壁付け家具を設置する際の注意点も紹介します。
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ家の設備の見直しをしています。 前回のブログで、ミラーキャビネット設置のためにシミュレーションを行ったことを書きました。 購入するタイプが決定したので、サンワカン […]
脱衣所にDIYでミラーキャビネットを新設。失敗したくないのでシミュレーションを頑張りました。
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ家の設備の見直しをしています。 我が家のサニタリールーム(脱衣所)には収納がとても少ないです。 新築時はまだ20代で子どももおらず、見た目重視で洗面台を決めてしまいました […]
浴室ドアを交換しました。パネルだけ交換するか、ドアごと交換するか。概算費用は?
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ住まいの見直しをしています。 以前、浴室ドアの樹脂パネルを家族が不注意で割ってしまいました。 割れたところをふさぐため、とりあえずクリアファイルをカットして、テープで貼っ […]
DIYや模様替えの相棒。楽天市場で見つけたタジマのおしゃれな多機能メジャー(スケール)を紹介します。
↓応援クリックしてくれたら嬉しいです!↓ にほんブログ村 こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ住まいを見直しています。 入居時にはちょうどいいと思っていた家具や収納グッズも、年月がたち、生活スタイルや家族構 […]
ビルトイン食洗機を交換しました。既存の化粧パネルは再利用できるのか。パナソニックの標準パネルに木目が無かったので、キッチンに合うパネルの色を考えました。
↓応援クリックしてくれたら嬉しいです!↓ にほんブログ村 こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ家の設備を見直しています。 先日、ビルトイン食洗機を交換しました。 交換機種を探し方は以下のブログで紹介していま […]
ビルトイン食洗機を交換しました。ネット購入でも買い替え機種の適合がスムーズに確認できました。
↓応援クリックしてくれたら嬉しいです!↓ にほんブログ村 こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ家の設備を見直しています。 去年あたりから、次々と電化製品の調子が悪くなっています。 電化製品の寿命は10年ほど […]
シューズクローゼットの棚板を増設しました。築10年以上でも同じの棚板がネットで購入できました。
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ家の設備の見直しをしています。 新築時は夫婦2人暮らしでしたが、子供が生まれてしばらくすると、備え付けのシューズクローゼットに靴が入りきらなくなってきました。 靴箱を増設 […]
シャワーホースを交換しました。ステンレスホースの使い心地をレビューします。
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ家の設備の見直しをしています。 年末ぐらいから、少しずつお風呂場の細々としたアップデートを行っています。 前回のシャワーヘッドに続き、シャワーホースをレビューします。 シ […]
シャワーヘッドとホースを交換しました。シャワーヘッドについてレビューします。気になる水道料金も公開。
こんにちは、梨子です。 築10年を過ぎて、少しずつ家の設備を見直しています。 先日から、お風呂場を快適にするために細々としたアップデートをしています。 今回は、少し前にシャワーヘッドとシャワーホースを買い換えたお話しです […]