お風呂場のタオルハンガーを交換。ネジ穴の合うものがなくてもマグネット式で解決。

こんにちは、梨子です。

先日、お風呂のフックを吸盤式からマグネット式に交換したらとても使いやすくなったので、古くなったタオルハンガーもマグネット式に交換することにしました。


10年以上使ったタオルハンガー。

汚くてすみません。。

 積もり積もったカルキ汚れに加えて、プラスチックが黄ばんでしまっています。


ネジ止めされているので、既存のネジ穴と同じピッチのタオルハンガーを探していたのですが、なかなか見つかりませんでした。


ですが、先日設置したフックと同じ「磁着」シリーズのタオルハンガーなら、マグネット部分でネジ穴がうまく隠れそうです。


というわけで、楽天市場で購入しました。


さっそく、既存のタオルハンガーを外してみました。

見えないところがカビだらけかも・・・とビクビクしていましたが、案外大丈夫でした。


ネジ穴がけっこうしっかりと開いていて、穴の回りが盛り上がっていたので軽くヤスリをかけます。

用意していたシリコンボンド(数年前に購入)が固まってしまって使えなかったので・・・

とりあえず耐水ボンドで穴をふさぎ、テープでふさぎました。


そしてタオルハンガーをペタッと付けて、完成です。

ネジ穴のバリを取るのをいい加減にやってしまったので、ちょっとガタつくのと、壁に密着していないのでマグネットの力が十分に発揮されていないですが、とりあえずはこれで使ってみます。


また週末にでも、バリ取りを真剣にやろうと思います。


黄ばんだタオルハンガーが真っ白になって、お風呂全体が明るくなった気がします。


最後までお読みいただきありがとうございました。

お風呂場のタオルハンガーを交換。ネジ穴の合うものがなくてもマグネット式で解決。” に対して3件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です