予約機能がない土鍋釜。帰宅後すぐにご飯を炊くために準備すること。

こんにちは、梨子です。

電気炊飯器のない生活を始めて5年以上になります。

とにかくご飯がおいしくて大満足なんですが、予約機能が使えないのが唯一不便だなと思っています。

土鍋の紹介記事はこちら。

炊飯器、やめました。土鍋炊飯歴5年の筆者がメリット・デメリットをレビュー

こんにちは、梨子です。 もう5年前のことになりますが、炊飯器が壊れたのをきっかけに土鍋炊飯にチャレンジすることにしました。 それ以来、炊飯器のない生活がすっかり当…

土鍋は炊けるまでの時間が短いので、お米の浸水から始めてもトータル1時間弱で炊き上がります。

ですが、帰宅後すぐ火にかけたい時には事前に準備が必要です。

前日夜か当日朝にお米をひたして、ザルにあげたものを冷蔵庫に入れておきます。

このやり方は、土井善晴さんの書籍で知りました。

もちろん電気炊飯器でも、このやり方ならお水にひたしっぱなしで予約炊飯するよりおいしく炊けると思います。

ものぐさな私ですが、おいしい晩ごはんという具体的な「報酬」があるので頑張れます。

私は分かりやすい報酬 (ご褒美) のために頑張ることはアリだと思っています。

そしてその「頑張り」は、繰り返していると当たり前の「習慣」に変わっていきます。

当たり前になるまでが大変なのです。。

だからそれまでの間は、ご褒美を設定して頑張れば良いと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です